園の概要
経営主体:社会福祉法人北出福祉会(大阪府四條畷市北出町11-7)
開 設:1980年4月
実施事業:幼保連携型認定こども園
定 員:62名
開園時間:7時〜19時(朝夕に延長保育を実施)
その他 :一時保育(利用には登録が必要となります)
障がい児保育
延長保育
建 物:木造平屋一部2階 敷地面積1.034.43u延床577.37u
床暖房(0〜3歳児)
園 庭:360.28u
0歳児 |
もも組 |
3歳児 |
たんぽぽ組 |
1歳児 |
ゆり組 |
4歳児
5歳児 |
なわてすみれ園 |
2歳児 |
ひまわり組 |
なわてすみれ園 |
※4-5歳児は、姉妹園のなわてすみれ園に進級します。
力を入れていること・保育の特色
- ☆園庭や園外でのびのびと身体を動かし、健やかな成長を目指し保育を行っています。
- 1.暖かい時期は屋内・戸外ともに裸足保育を取り入れています。
- 2.朝夕は園庭で外遊びを行っています(体操・マラソン・乾布摩擦)
- 3.園庭開放を行い、地域の子どもと触れ合う体験をしています。
- 4.地域の高齢者施設との交流を通じ、異世代と触れ合っています。
- 5.米飯と和食中心の給食で、健やかな身体作りを行っています。
地域支援活動
- 当園では、地域の子育て家庭の支援を行っています。
- 一時保育
- 1歳以上のお子様を週2〜3日までお預かりします。事前に簡単な手続きが必要です。利用をお考えの方は、お電話ください。
料金:9〜17時(給食付)3000円 1時間350円 給食200円
- 園庭開放
- 園庭で園児と一緒に遊んでいただけます。
(月)〜(金)の10時〜11時半 第2(土)の10時〜11時半
申し込みはいりません。お気軽にお越しください。
- 育児相談
- 育児に関することであればどんなことでも気軽に相談することができます。
保育理念・目標・方針
- 保育理念 児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児と保護者を支援します。
- 心身ともにたくましい子どもを育てます。
- 子育て支援を通じ地域に貢献します。
- 保育目標 「自分のことが好き」と言える子ども
- ☆よく食べ、よく遊ぶ「たくましい子ども」
☆より良い人間関係が築ける「明るく愛情あふれる子ども」
☆好きな遊びに没頭できる「創造性豊かな子ども」
- 保育方針 地域と共に子どもの育ちや子育てを支えます。
- 子どもの今を見つめた保育の環境を創ります。
- 異年齢児との関わりの中で、人への愛情を育てます。
- 職員は、人間性・専門性の向上に努め、1人ひとりを大切に保育します。
- **保育理念は園が目指す最終的な目標です。保育目標は園が育てたい子ども像です。保育方針は保育を進めるに あたり 大切にしているポイントです。**